カメラをじっくりまったり楽しむブログ。オールドレンズ/フィルムカメラ/ミラーレス

2021/11/06

まとめ買いした写真用フィルム、冷蔵庫保管に切り替えました

写真用フィルムのストック、冷蔵庫に移動してみた!

こんにちは、みず(@mizucamera_)です。今日もご覧いただきありがとうございます。
今日のテーマは、「フィルムの保管方法」です。

フィルムのストックを冷蔵庫保管にした話
みずかめら
みず

みなさんは、未使用写真用フィルムのストックの保管ってどうしてますか?

インテリアとしてお部屋の棚に飾っている人もいれば、防湿庫に入れていたり、そのままポンとデスクに置いていたり、あるいは冷蔵庫や冷凍庫に保管している方もいらっしゃるでしょうか?

わたしは今まで防湿庫の隙間にフィルムをまとめて入れていました。特に問題は感じていなかったのですが、 (1) この度フィルムの10本まとめ買いに手を出したこと(2) これからの冬にかけて部屋をガンガン暖房をするので、室温20度以上になる時間が増えそうなこと(北海道民は暖房たくさんしないと生きていけないのです...)、をきっかけに、購入したフィルムをすぐには使い切ることができずに暖かい場所で長期的な保管をすることになると思いましたので、「冷蔵庫での保管」に挑戦してみることにしました!ヨドバシやビックカメラなどの量販店でも、専用冷蔵庫で保管されていることですしね。


フィルムの冷蔵庫保管方法

Kodakのサイトを参考にしました。外部リンク:Kodak フィルムの保管と取り扱いに関するご注意

冷蔵庫にそのまま入れると、冷蔵庫内の湿度が元々高いことから、フィルム周囲の湿度も高くなってしまってよろしくないので、密封した容器の中にフィルム専用の保管剤(調湿剤)を入れて、その中にフィルムを保管することにしました。

防湿庫代わりに使うダイソー製コンテナ
ダイソー製200円コンテナ

こちらのケースはダイソーで購入しました。丁度いいサイズ感(わたしの手は手袋で言うとSサイズです)と、四方向パチパチとロックできる利便性が気に入って、我が家には5個くらいあります。 笑 このケースはかつて防湿庫代わりに使用していたものです。

みずかめら関連記事:カメラ・レンズ用 超プチプラ防湿対策 & 防湿庫が欲しくて悩んでいる話

このケース、ちょうど冷蔵庫の棚の高さに合っていたので流用することにしました。一応、食品と隣り合わせになるので全体をエタノールで拭いてから。

ケースの中の湿度を調整する役割と、フィルムから発生する酢酸ガスの分解などを期待して、お守り代わりにこちらの商品をいれておきました。1100円程度(2021年11月現在)とかなりお手頃価格ですし。

SIGRO フィルム劣化対策剤
SIGRO フィルム劣化対策剤 パッケージ表

SIGRO フィルム劣化対策剤
SIGRO フィルム劣化対策剤 パッケージ裏

※フィルムのパトローネはプラスチックケースから出さず、密封されている状態で保管しているため、どこまで効果があるかは不明ですが…お守り代わりです。

1個で8,000 ppm相当の酢酸ガスを99%以上、吸収分解。同時に湿度も吸収。粉末の固形化後、揉んでつぶすことにより、ガス吸収分解性能が回復。スリムかつコンパクト、狭い空間に同封可能。外部包材は、撥水機能を保持。継続的な摩擦にも破けない耐久性を保持。PAT(ISO18916規格:写真活性度試験)取得製品


フィルムのストック、プラスチックコンテナ
フィルムのストックをボックスへ。

劣化対策剤と、すぐに使用予定のないフィルムをぽんぽんぽんっとケースに入れて完了です。このまま冷蔵庫にinします!

ボックスを冷蔵庫に
ボックスを密閉して冷蔵庫へ

この写真ではまだまだゆるゆるですが、この後kodak Ultramax 10本が届いたので一気にパンパンになりました…!とりあえず現在17本、このケースに入ってます。紙製の外箱を取り除いて、パトローネ保護のプラスチックケースの状態で入れたらもっと余裕でたくさんはいりそう。ただ紙パッケージを外してしまうとフィルムの使用期限が分からなくなってしまうので、油性ペンでパトローネケースに書いておくか、マステに書いて貼っておくかとかの手間がかかるなあと思いまして…

今回まとめ買いしたフィルムはこれです。ISO400、コダック独自の粒子技術とケミカル技術により、光を効率よく吸収します。ラチチュードが広くなり、明るい部屋はもちろん、室内・夜でもキレイに撮れます。


冷蔵庫保管したフィルムは普通に使えるの?

このように冷蔵庫保管をしたフィルムは、使用するときには冷蔵庫から出して1時間位おいて、急激な温度変化による結露をしないようにする必要があります。(1時間、の根拠は↑にリンクしたKodakのサイトより)

これからは使いたい日の前日に冷蔵庫から出すのを忘れないようにしなきゃ...!
あるいは、直近で使いそうな2~3本くらいは常温でおいておいてもいいかもですね。これまでと同様に防湿庫の隙間にでも。


これからのフィルムカメラ運用

「お財布に余裕がある時にフィルムをまとめて仕入れて1本あたりの単価を安くおさえつつ、適切に保管して、使いたいときに使う。」フィルムが日を追うごとに高騰している昨今、これからははこんな感じでお財布ダメージを軽減しながら、でも抑制しすぎずフィルムを楽しんでいこうと思います。

フィルムカメラ関連の記事ももりもり書いておりますので、よかったらもう1記事ご覧くださいー!お読みいただきありがとうございましたっ(*' '*)!